NEWS

10周年

スタッフトークショー「ERDAのないしょ話vol.3」イベントレポート<前編>

大好評につき、3回目の開催となったTVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』スタッフトークショー「ERDAのないしょ話」。
8/2(土)に行われたトークショーの一部を、イベントレポートとしてお届けします。

 

【#おしえてERDA】

登壇者に聞いてみたいことを事前にXにて募集。いただいた質問の中から30問をピックアップして、登壇者に回答してもらいました。
このレポートでは、全30問行われた質疑応答の中から一部をご紹介します。

<登壇者>
・駒屋 健一郎(監督)
・梅原 英司(シリーズ構成)
・千野 孝敏(アニメーションプロデューサー)
・朝香 栞(キャラクターデザイン)
・森田 二惟奈(キャラクターデザイン)
・伊藤 渉太(プロデューサー)

 

※以下、最終回のネタバレがありますのでご注意ください。

 

Q. ビーナはイナが作ったAIですが、普段イナとはどんな話をするのでしょうか?

A. いたって普通の話をしているはずですが、ビーナはタイセイのお目付け役として創られたので、タイセイに悪影響を与えるような話はしていないはずです。

 

Q. 文化祭でのアカネのヘアアレンジや、マーチング衣装の各メンバーのヘアアレンジはどうやって決めたの?

A. 基本的に、完全に私(朝香さん)の趣味でアレンジをしています。
時の流れや、気持ちの変化などで髪型が変わっていくのは個人的に好きなので、私が担当するキャラクターデザインや描き下ろしなどはわりと髪型を変えています。

例えばアカネは他のクラスメイトに比べてやや大人っぽい雰囲気ですが、過去はあどけない雰囲気だとグッとくるかと思い、あえて現在と過去では雰囲気が変わるように髪型の設定を作りました。

マーチング衣装の描きおろしについては、それぞれ大胆に髪型を変えてみています。実はモリトは若干髪を巻いている感じにもしているので、ぜひそんなところにも注目してください。

 

Q. モリトの「梔子」という名字の由来を知りたい!

A. 梔子という花には黄色の色素が入っているからです。

(モリトが運転士を務める「シンカリオン ドクターイエロー」の機体カラーが黄色)

 

Q. 最終話でレイジがカオスシンカリオンに乗った時に着用していたパイロットスーツは、かつて高輪先生が着用していたもの?

A. 高輪から受け継いだおさがりになります。

 

Q. ガンマとリオカップルは、どちらから告白したの?

A. おそらくリオが「ガンマに告白させた」のかと思います。

 

Q. ヤマちゃんは自分でピアスをあけたの?あいているのは片耳だけ?

A. ピアスを開けているのは片耳だけです。おそらくヤマトの性格上、自分では開けられなかったはずですが、病院で開けたのか、親友であるヒョロ田・メガネ山に開けてもらったのか、はたまた鹿たちに開けてもらったのか…真相はわかりません。


ヒョロ田・メガネ山は、あだ名ではなく実は本名です。

制作陣の中ではその共通認識で進めていましたが、彼らが登場する第24話第25話の脚本を担当した市川十億衛門さんの中では、ヒョロ田は細田、メガネ山は上野山が本名という設定でシナリオを書いていたそうです。(本イベントで初めて明らかに…!)

 

Q. アガノさんのお腰についているバッグには何が入っていますか?

A. 筆記用具、ぐちゃぐちゃになったメモ、お菓子など…たぶん毎日違うものが入っているかと思います。

 

Q. 他の室長も高輪先生みたいに教師をやっているの?

A. ERDA(超進化鉄道開発機構)職員と教師を兼業しているのは、高輪だけです。
高輪は元々「シンカリオン 0」の運転士を務めていたことから、チクゴがシンカリオン運転士を探すため進開学園を創設することになった際、教師としても進開学園に関わることになりました。ほかの室長たちは、兼業はせずERDAの仕事に打ち込んでくれています。
そもそも教師というのは非常にハードな仕事でもあるので、ERDAの仕事と兼業している高輪は、実はスーパーマンなんです。

 

Q. 物語終盤「E6こまち」と「E7かがやき」と「E8つばさ」の SRG合体があったが、この組み合わせでしか合体はできない?

A. 第16話第17話でも描かれていましたが、「E5はやぶさ」「E6こまち」「E7かがやき」のSRG合体でも、なかなか運転士3人のSRG値(合体の適性値)が揃わず苦戦していました。

ほかの組み合わせでもおそらく機体の構造上は実現可能かと思いますが、運転士たちのSRG値が揃うかどうかがポイントかと思います。

 

Q. ソラチの泣き黒子がセクシーだなと思うのですが、なぜ黒子をつけたのですか?

A. ソラチのデザイン発注を受けた時に「常識人」というキーワードがあり、常識人といえば泣き黒子かな?と思い、泣き黒子を付けてみました。

 

Q. シカカリオンの商品化はまだですか!?

A. 現在発表できる新商品情報は残念ながらありませんが、イベントに合わせて千野さんが特別に作ったプロトタイプをお披露目する一幕が!
3Dプリンターで作られた特製シカカリオンは、約50cmの実寸大。

ステージ上にてサプライズで発表され、会場では歓声が上がりました。

また、シカカリオンと共に、同じく3Dプリンターで作ったイドもお披露目。

シカカリオン・イド共に、商品化していただける企業様大募集中です!

 

 

初めて出る裏話で大いに盛り上がった「#おしえてERDA」コーナーでした。

レポート後編もお楽しみに!

商品化問い合わせ
  • シンカリオンTV
  • オフィシャルファンクラブ
  • 楽曲プロジェクト
  • ダイブワールド 第1話試し読みはこちら!
  • シンカリオン10周年プロジェクト特設サイト
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン
  • 劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』
  • 新幹線変形ロボ シンカリオンZ